【9月号】ちゃんと使ってますか?発達検査表
2021/09/03(金)
※テキスト内のスケジュールやリンクは配信当時のものをそのまま掲載しておりますのでご注意ください。
この夏は、
お祭りや花火大会が中止、遠出もできず、
大人には“もどかしい夏”だったことと思います。
しかし、
スーパーの「花火セット」でも
十分に楽しむ子どもたちの様子を見て、
<できることをする>大事さを学びました。
そんな夏の終わりを実感している
“エジソン・アインシュタインスクール協会”
メルマガ担当のフジタです。
今月もよろしくお願いします^^
ところで、
月額制「オンライン家庭教育プログラム」
(エジソンコースとアインシュタインコース)を開講して3ヶ月。
お寄せいただいた感想の一部を
少しだけご紹介しますね。
・田岡さん(仮名)
「週1でカウンセリングがあるので、短スパンで取組み姿勢を見直すことが出来ています」
・坂口さん(仮名)
「心が折れるタイミングで毎週のカウンセリングがあるので、折れた心を元に戻す時間が短縮されていたと思います」
EESオンライン家庭教育プログラム
https://peraichi.com/landing_pages/view/kateikyouikuprogram
=9月号の目次=============
1. ちゃんと使ってますか?発達検査表
2. 動画チャンネル「トイレでウンチ」公開!
3. これから参加できる講演会&親子面談情報
======================
1. ちゃんと使ってますか?発達検査表
協会公式インスタグラム
「子育てママのお悩み解決室」の
フォロワーが1000人を超えました^^
1000人達成キャンペーンをやっています。
この機会に覗いてみてください!
―――――――――――――――
先月、反響の多かった投稿から
―――――――――――――――
「ちゃんと使ってる?
発達検査表」
【ちゃんと使ってる?発達検査表!】
当協会では、
お子さんの発達の遅れの改善のために
【発達検査表】を用意しています。
項目は、
社会面・言語面・知覚面・身体面の4つ。
いきなりチェックをすると
落とし穴があります。
「○」か「×」の二者択一ではありません。
「空白」「○」「△」でチェックします。
子どもの能力を否定する
<マイナス意識>は不要なのです。
「もう少しでできそう」という
ポテンシャルゾーン(△)の把握が大事です。
ですから、
空白は、将来「○」か「△」がつく項目
と理解できます。
もう少しでできそうなことには「△」と記入し、
その△のでも取り組みやすい項目にトライします。
ちょっとハードだと感じたらスモールステップ法で乗り越えます。
そうすると、比較的短時間に、改善が見えてきます。
子どもの小さな変化に周りの大人が気づくために、
発達検査表を使用しています。
今までの「検査表」とは
全く使い方が違うのです!
気になる方はぜひご相談くださいね!
もっと知りたい!
そんな方には、この書籍がおすすめです。
『どんな子も脳の「発達特性」に
合わせるだけでグーンと伸びる』
まちがいだらけの子育て どんな子も脳の「発達特性」に合わせるだけでグーンと伸びるーー6000家族以上の改善指導家と世界的な脳神経外科医が明かす子育ての新常識 | 鈴木昭平, 篠浦伸禎 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4877953884/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_GNWB30F8RS99EYM4K475
↓Instagram「子育てママのお悩み解決室」は、
こちらからどうぞ。
https://www.instagram.com/edison_einstein_school/
2. 動画チャンネル「トイレでうんち」公開!
7月からYouTubeに
<発達障害改善チャンネル>を開設。
可愛らしいマンガの動画とナレーションで
様々な事例を紹介しています。
第二話は、
「広汎性発達障害の息子 カウンセリングであっという間に「トイレでウンチ」ができるように!」
を配信しました。
(1) 【発達障害改善】第二話 広汎性発達障害の息子 カウンセリングであっという間に「トイレでウンチ」ができるように! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vIt1iKgIjq0
広汎性発達障害は、
うまく相手とコミュニケーションを
とれなかったり、
こだわりの強さや、常同的で反復的な活動が特徴とされています。
1)スモールステップの視点で、
たくさんの成功体験を経験させること
2)お母さんの笑顔で、
子どもの心を安定させること
マンガとリズム感のあるナレーションで
短時間にご覧いただけます。(2分55秒)
3.これから参加できる講演会&親子面談情報
―――――――――――――――――――
(1)協会メソッドを知り、
短時間に子どもを伸ばす<オンライン映像講演>
―――――――――――――――――――
多くの改善指導の実績を積み重ねてきたエジソン・
アインシュタイン協会のオリジナルメソッドを、
分かり易く解説いたします!
【内容】
・発達障害改善のための映像講演
(視聴期限1週間)【オンライン視聴】
・書籍プレゼント『発達障害を改善するメカニズムがわかった!(定価1400円+税)』【郵送】
・冊子プレゼント『マンガで伝える発達障害児の改善体験記』【郵送】
【料金】
2,200円(税込み)
※クレジットカード決済又は銀行振込
【お申込み】
下記リンクの入力フォーム
<お申込みはこちら>にご記入ください。
https://gado.or.jp/lecturemeeting/online/index.php
――――――――――――――――――――――
(2)2週間、しっかり改善体験できる<親子面談>
――――――――――――――――――――――
➀お子様の発達度チェック、②改善指導のコツ、③家庭教育プログラムの取り組み方、④脳の栄養学などのレクチャーを行います
(約70分)。
その後、電話カウンセリングなどで2週間、結果を出すためにしっかり伴走します!
オンライン(ビデオ会議システムzoom)
でも対応できるようになりました!
・開催日
(時間の空き状況はお電話にてご確認ください)
◆東京本部又はzoom(オンライン)
【9月】
3日(金)、4日(土)、5日(日)、
10日(金)、11日(土)、12日(日)
17日(金)、18(土)、23日(木・祝)
24日(金)、25日(土)、26日(日)
【10月】
1日(金)、2日(土)、3日(日)
8日(金)、9日(土)、10日(日)
15日(金)、16日(土)、22日(金)
29日(金)、30日(土)
◆名古屋会場
9月19日(日)
10月23日(土)
◆関西オフィス
9月20日(月・祝)
10月24日(日)
・料 金:29,800円(税込み)
※➀オンライン家庭教育プログラムの2週間トライアルコース、②電話での子育てお悩み相談、③超高速楽習カード20枚、④栄養補助食品(5種類1週間分)等を含みます。
まずは、お気軽にお問合せください。
お問合せ:0120-376-999 10:00-18:00(日祝除く)
以上、最後までお読みくださり
ありがとうございました!
====================
鈴木昭平代表の発達障害改善に役立つ著書が
8月31日まで読める!夏休みキャンペーン
夏休みキャンペーン|発達障害改善 に役立つ著書を無料公開中
https://gado.or.jp/campaign/index.php
====================
6月からの月額制新コース
「オンライン家庭教育プログラム」
家庭教育プログラムパンフ
https://gado.or.jp/pdf/online-program.pdf
*********************
発行者
エジソン・アインシュタインスクール協会
受付・相談センター
電話 029-255-1919
※受付時間10:00~18:00(日曜日、祝日を除く)
Fax 029-255-3200
メール info@gado.or.jp
*HP https://gado.or.jp
*Instagram(火、金曜日更新)
https://www.instagram.com/edison_einstein_school/
*Facebook
https://www.facebook.com/edison.einstein.school.association/
**********************