【お風呂タイムを侮るなかれ!】毎週火曜日配信になります
2021/09/28(火)
※テキスト内のスケジュールやリンクは配信当時のものをそのまま掲載しておりますのでご注意ください。
秋の装いが
似合う気候になってきましたね。
メルマガ担当のフジタです。
今回は、お知らせがあります。
これまで月1回、お送りしてきました
エジソン・アインシュタインスクール協会の
メルマガですが、
未来のあるお子さんの子育てに
もっとお役に立てるよう、
毎週配信にリニューアルいたします!
基本、火曜日にお届けしますので
是非、楽しみにしていてください。
今回のテーマは『お風呂』。
「お風呂タイムを侮るなかれ!」です。
子育て中のお母さんにとって
リラックスタイムは、
子どもが寝た後の<お風呂>
という方が多いのではないでしょうか。
お子さんと一緒だと大変、
落ち着かない、
と改めて入る方もいるかもしれません。
実は、
入浴している時、
心身がリラックスするのは
お母さんだけでなくお子さんも同じです!
脳の血流も良くなるので
何かを教えるのには
絶好のチャンスでもあるのです!
そこで......
お子さんに学んで欲しいことは、
お風呂に入っている時に
話しかけてみてください。
例えば、
「〇〇ちゃんは良い子だから
外でも落ち着いて待てるようになったね」
「家に帰ってきたら
ちゃんと手を洗えてえらい!」
「〇〇くんは
トイレでおしっこができてすごい!」
など、こうした褒め言葉を
繰り返し繰り返し
優しく声をかけてください。
これらを繰り返し聞くことで
子どもの脳には
「自分は〇〇できるんだ!」と暗示がかかり、
意識が強化されて自信がついていきます!
お風呂で1日10回、
3か月で行動に変化がでます。
もちろん、
お母さんはいつものように
「目が笑った笑顔を忘れずに!」ですよ(^^)/
もっと子育てのコツを知りたい!
そう思った方は、
この本をチェックです。
『どんな子も 脳の「発達特性」に合わせるだけでグーンと伸びる』
コスモトゥーワン (2020/5/14) P130
それでは、来週火曜日の
メルマガでお会いしましょう!
====================
鈴木昭平代表の発達障害改善に役立つ著書が
8月31日まで読める!夏休みキャンペーン
夏休みキャンペーン|発達障害改善 に役立つ著書を無料公開中
https://gado.or.jp/campaign/index.php
====================
6月からの月額制新コース
「オンライン家庭教育プログラム」
家庭教育プログラムパンフ
https://gado.or.jp/pdf/online-program.pdf
*********************
発行者
エジソン・アインシュタインスクール協会
受付・相談センター
電話 029-255-1919
※受付時間10:00~18:00(日曜日、祝日を除く)
Fax 029-255-3200
メール info@gado.or.jp
*HP https://gado.or.jp
*Instagram(火、金曜日更新)
https://www.instagram.com/edison_einstein_school/
*Facebook
https://www.facebook.com/edison.einstein.school.association/
**********************